2025 Autumn Trip 2025年秋の旅3/5

The Grand Ring 大屋根リング Photo credit: Yoko Irisawa

My next stop was Osaka. I really wanted to visit the Osaka Expo, and luckily I was able to go to see it just for one day. My friend gave me detailed information about the event starting the preparations very patiently even though it was just for one day visit, and she even came with her husband to navigate me in the Expo Venue on the day. The Expo took place on the man-made island of Yumeshima in Osaka City for 184 days, from April 13 to October 13, 2025.

次(つぎ)に行(い)ったのは大阪(おおさか)です。大阪万博(おおさかばんぱく)にどうしても行きたかったのですが、幸運(こううん)にも一日(いちにち)だけ見学(けんがく)することができました。友人(ゆうじん)は、一日だけの見学にもかかわらず、準備段階(じゅんびだんかい)からイベントについてとても辛抱強(しんぼうづよ)く教(おし)えてくれました。なんと、当日(とうじつ)はご主人(しゅじん)と一緒(いっしょ)に会場内を(かいじょうない)を案内(あんない)してくれました。大阪万博は、2025年4月13日(にせんにじゅうごねん、しがつ じゅうさんにち)から10月13日(じゅうがつ じゅうさんにち)までの184日間(ひゃくはちじゅうよっかかん)、大阪市(おおさかし)の「夢洲」(ゆめしま)と言(い)われる人口島(じんこうじま)で行(おこな)われました。

Gandam ガンダム Photo Credit: Yoko Irisawa

Despite the daily extreme heat and long waiting time at the entrance gates and pavilions, the Expo attracted more than 240,000 visitors each day just before the closing event. 158 countries showcased their proud history and culture, utilizing their wisdom and technology. There were over 180 pavilions, both domestic and international. Advance reservations were required to enter a pavilion, and unless you won the lottery, you'd have to wait in line for long waits on the day.

連日(れんじつ)の猛暑(もうしょ)や入場(にゅうじょう)ゲートとパビリオンでの待(ま)ち時間(じかん)にもかかわらず、閉幕間際(へいまくまぎわ)は毎日(まいにち)24万人以上(にじゅうよんまんにん いじょう)の入場者数(にゅうじょうしゃすう)があったそうです。158カ国(ひゃくごじゅうはちかこく)が人々(ひとびと)の知恵(ちえ)や技術(ぎじゅつ)を駆使(くし)して各々(おのおの)の誇(ほこ)りとする歴史(れきし)や文化(ぶんか)を披露(ひろう)していました。国内外(こくないがい)のパビリオンを合(あ)わせて、180以上(ひゃくはちじゅう いじょう)ものパビリオンがあったそうです。パビリオンに入(はい)るには事前予約(じぜんよやく)が必要(ひつよう)で、抽選(ちゅうせん)に当(あ)たらなければ、当日(とうじつ)長(なが)い待(ま)ち時間を覚悟(かくご)で列(れつ)に並(なら)ぶことになります。

The view from the Grand Ring 大屋根リングからの眺め Photo Credit: Yoko Irisawa

While I was constantly overwhelmed by the sights at the Expo, the "Grand Ring," reminiscent of a shrine or temple, was a true example of Japanese beauty. It's said to be the largest wooden structure in the world. The pavilions we visited were the France Pavilion, the Future City Pavilion, the Canada Pavilion, and the Pasona Pavilion. At the Pasona Pavilion, Astro Boy and Black Jack guided us through a beautiful video on the preciousness of life, as well as exhibits on advanced and future medical science and biology, captivating the audience. It was a wrench to leave the Pasona Pavilion.

会場(かいじょう)では圧倒(あっとう)されることばかりでしたが、巧(たく)みに木材(もくざい)を組(く)み合(あ)わせて建築(けんちく」)された神社仏閣(じんじゃぶっかく)を連想(れんそう)させる「大屋根(おおやね)リング」は正(まさ)に和(わ)の美(び)でした。これは世界最大(せかいさいだい)の木造建造物(もくぞうけんぞうぶつ)だそうです。私達(わたしたち)が入(はい)れたパビリオンはフランス館(かん)、未来(みらい)の都市(とし)館、カナダ館、パソナ館でした。パソナ館では、鉄腕(てつわん)アトムとブラックジャックの案内(あんない)で命(いのち)の尊(とおと)さをテーマとして繰(く)り広(ひろ)げる美(うつく)しい映像(えいぞう)、先進医学(せんしんいがく)や未来(みらい)の医学や生物学(せいぶつがく)の展示物(てんじぶつ)などで観客(かんきゃく)を魅了(みりょう)し、私は後(うし)ろ髪(がみ)を引(ひ)かれながらパソナ館を出ました。

Astro Boy & Blackjack 鉄腕アトムとブラックジャック Photo Credit: Yoko Irisawa

At the Canada Pavilion, each group of visitors was given a tablet. By holding the tablet over a model of Canada's topography, we were able to enjoy an immersive AR (augmented reality) experience, which overlays digital information onto the real world. It was a lot of fun, as we could see fishermen and wildlife relaxing in the Canadian wilderness, beautiful auroras, and astronauts spacewalking, all as if we were there.

Augmented Reality Experience 拡張現実体験 Photo credit: Yoko Irisawa

カナダ館では、来場者(らいじょうしゃ)グループごとにタブレットが渡(わた)されました。カナダの地形模型(ちけいもけい)にタブレットをかざすと、現実世界(げんじつせかい)にデジタル情報(じょうほう)を重(かさ)ね合(あ)わせるAR(拡張現実 かくちょうげんじつ)体験(たいけん)を楽(たの)しむことができました。カナダの大自然(だいしぜん)でくつろぐ釣(つ)り人(びと)や野生動物(やせいどうぶつ)、美(うつく)しいオーロラ、宇宙遊泳(うちゅうゆうえい)をする宇宙飛行士(うちゅうひこうし)など、まるでその場(ば)にいるかのような臨場感(りんじょうかん)で、とても楽(たの)しかったです。

Tree of Life (生命進化の木)Photo Credit: Yoko Irisawa

The Osaka Expo has already ended, but even though I was almost swamped by the unimaginable number of people, it was a once-in-a-lifetime experience. I realized that I would have regretted not going. It was truly an otherworldly and enjoyable day. I am truly grateful to my friends for making this such a wonderful experience possible.

すでに大阪万博は終了(しゅうりょう)してしまったのですが、想像(そうぞう)を絶(ぜっ)する人の波(なみ)に呑(の)まれそうになりながらも二度(にど)と体験(たいけん)できない一日が体験できて、行(い)っていなかったらきっととても後悔(こうかい)していただろうと思(おも)いました。本当(ほんとう)に異次元(いじげん)のような楽しい一日でした。こんな素晴(すば)らしい体験(たいけん)をさせてくれた友人たちに心から感謝(かんしゃ)しています。

Next
Next

2025 Autumn Trip 2025年秋の旅2/5